大根太郎の日々daikon-life
今日12月22日は冬至です。
ということでカボチャ(なんきん)を食べ、ゆず湯に入りました。
せっかくなので、五右衛門風呂に入ろうと、和尚さんが張り切って沸かしてくれました。

和尚さんが町内の集会で出かけるということで、
一番風呂に寺庭婦人が入りました。
入る前は『やっぱりボディシャンプーより石鹸よね~
スポンジより手ぬぐいで身体を洗おう~』とうきうきしていましたが、
入ってみると、熱くて熱くて入れません!
ここで一句
五右衛門風呂 一番風呂には 入らぬべし(字余り)
昭和の匂いがする五右衛門風呂は、とても身体があったまり、
残していきたい日本の文化です。
最近の投稿RECENT POSTS
-
-
-
-
月別アーカイブMONTHLY ARCHIVES