新着情報 お知らせ 大根太郎の日々 季節の行事 大改修 命の循環 大根太郎の日々daikon-life 大工和尚さん こんにちは~大根花子です。 いよいよ改修工事が始まりました。 工事の詳細は「命の循環」でアップしていますので、 そちらをご覧ください。 こちらは裏話です。 京都の3人の有志から丸太をご寄附頂き、 5月31日、お寺にトラックで運んできました。 なぜに京都からと思っていました。 私はてっきり足場というものは鉄筋の組立て式だと思っていました。 違うのですねぇ~ 丸太で足場を組み立てるだけでも数日かかりました。 和尚さんも大工さんもこだわりがありそうです。 6月16日から解体と足場作りをしていましたが、 なんと大工さんも、和尚さんもチャドクガに刺されてしまいました。 一番ひどかったのがお手伝いしてくれていた堀〇さんでした。 夜寝られなかったそうです。 このかゆみは2週間続きます。 恐るべし「茶毒蛾」です。 しかも次の日和尚さんはスズメバチに刺されて、手がパンパン。 さすがに晩酌は控えておりました。 木の足場は癒されます。 是非このブログを読まれて、興味がある方、 お手伝いに来て下さい! 大根花子でした~ 【 2020年07月07日 】 新着情報を見る 最近の投稿RECENT POSTS 2023年08月14日8月15日拝観 2023年03月30日4/2 御朱印 2023年02月19日第3回森林ボランティア 2023年02月13日令和4年度沢庵漬け 月別アーカイブMONTHLY ARCHIVES 月を選択 2023.08 (1) 2023.03 (1) 2023.02 (4) 2023.01 (2) 2022.12 (1) 2022.11 (4) 2022.10 (3) 2022.09 (2) 2022.07 (3) 2022.06 (1) 2022.05 (6) 2022.04 (3) 2022.03 (3) 2022.02 (10) 2022.01 (7) 2021.11 (1) 2021.06 (1) 2021.02 (5) 2020.09 (3) 2020.08 (4) 2020.07 (3) 2020.06 (1) 2020.05 (1) 2019.12 (1) 2019.10 (1) 2019.09 (1) 2019.08 (2) 2019.07 (1) 2019.06 (3) 2019.05 (1) 2019.03 (3) 2019.02 (2) 2019.01 (1) 2018.11 (2) 2018.10 (1) 2018.09 (1) 2018.08 (1) 2018.06 (4) 2018.05 (3) 2018.04 (1) 2018.03 (1) 2018.02 (3) 2018.01 (1) 2017.12 (1) 2017.10 (3) 2017.07 (1) 2017.06 (4) 2017.05 (3) 2017.04 (1) 2017.03 (11) 2017.02 (10) 2017.01 (3) 2016.12 (3) 2016.11 (6) 2016.10 (3) 2016.09 (8) 2016.08 (1) 2016.02 (3) 2015.04 (3) 2015.03 (3) 2015.02 (3) 2015.01 (8) 2014.12 (9) 2014.11 (2) 2014.10 (1) 2014.01 (1) 2013.11 (2) 2013.08 (2) 2013.05 (1) 2013.04 (6) 2013.03 (1) 2013.01 (4) 2012.12 (2) 2012.11 (2) 2012.10 (1) 2012.07 (2) 2012.05 (6) 2012.04 (5) 2012.03 (1) 2012.02 (9) 2012.01 (4) 2011.12 (6) 2011.11 (9) 2011.10 (8) 2011.09 (3) 2011.08 (5) 2011.07 (7) 2011.06 (3) 2011.05 (11) 2011.04 (1) 2011.03 (1) 2011.02 (6) 2011.01 (2) 2010.12 (5) 2010.11 (3) 2010.10 (1) 2010.09 (1) タグアーカイブTAG ARCHIVES 庭園・境内の見頃 (8) 沢庵寺のたくあん漬 (18) 積雪情報 (14) 節分・入佐の鬼 (9) 紅葉情報 (17) 新着情報を見る 新着情報 お知らせ 大根太郎の日々 季節の行事 大改修 命の循環