大改修 命の循環inochinojunkan
開山堂 ~作業3~
進捗状況です。
7月6日から大阪の大工の常〇さんが手伝って下さいました。
和尚さんが「手際がやっぱり違うわぁ~」と喜んでいました。
そして常〇さんはなんと1週間手伝って下さいました。
7月9,10,11日は昨年からお願いしている日本森林ボランティア協会の方が
竹林の整備に来て下さいました。
そして2名の方には交代で屋根の瓦を運んで頂きました。
チェンソーを持つはずが一輪車です。
この地道な作業をして頂き、大変助かりました。
森林ボランティア協会の皆さん👇
7月11日西〇さんも午後だけでもと手伝いに大阪から来て下さいました。
次は広報部門の報告です。
7月13日、14日、15日 写真家の グレート・ザ・歌舞伎町さんやライターの中田さん
7月15日、16日、17日 井上美術さんとラッパーの游久さん
游久さんはラッパーでこの『命の循環プロジェクト』の歌を作ります。
井上美術さんはドローンで撮影してくれました。
さてさてどのような形に出来上がるのかとても楽しみです。
7月18、19、20日小原家で土塀解体を頑張りました。
先ず白壁の白い部分を削ります。これは再利用できません。
↑ 回りの壁を少し削ります。
そして
「3、2、1」ゆっくり押します。